2017-01-01から1年間の記事一覧

年内最後のゼミ

今日は D1滝口さん「出羽三山の空間変遷史 近世から近代にかけての信仰世界の変容」 M1あづみ「都市“喪失”の心象風景 ー文学作品と災害に着目してー」 M1てら「近代建築運動におけるドイツの工作概念」

2017/12/13 M2ゼミ

M2青井研最後のゼミ、3名です

11/29 M1ゼミ発表

11/29のM1ゼミ発表です。順番前後してもうしわけありません。

サブゼミA班 第3回目

サブゼミA班第1、2回目はミシェル・フーコー『これはパイプではない』(哲学書房、1986 豊崎光一+清水正 訳 )を扱った。

12月6日ゼミ発表

今日はM2の3名が発表でした。 古谷「街区型集合住宅の面的開発に託された計画理念と事業スキーム-内藤亮一を中心とするテクノクラートと横浜防火帯建築群に着目して-」 西「ドイツ国会議事堂及び議事堂前広場を取り巻く構想から見る表現主義建築家とその思想…

サブゼミC班 第3回目

サブゼミC班第1、2回目はティム・インゴルド『ラインズ 線の文化史』(左右社、2014)を扱ってきました。

サブゼミD班 第3回目

サブゼミD班第三回目は1,2回目と同様の著者サッセン(伊藤茂訳)の『グローバル資本主義と<放逐>の論理―不可視化されゆく人々と空間』(明石書店、2017)を読んでいきました。

11/22 議事録

今日はD1滝口、M2中村、M1寺内、保川の4人の発表でした。

前期サブゼミB班 第3回目発表報告

遅ればせながら、前期サブゼミ(読書会)B班第3回目の発表(7月)について備忘録も兼ねて報告します。今回報告するB班は、宗教論カテゴリーで「個人と宗教」という枠組みの元、議論を進めた班です。

11月15日ゼミ発表

今日はM2の三人の発表でした。 池田「砂利産業からみる多摩川流域の空間構造の変容」 中井「稲荷信仰と都市民衆生活空間 台東区東部地区を対象に」 芦谷「成城にみる郊外住宅地と変容」

11/8 議事録

今回の発表はM2の3人(富山、西、古谷)の発表でした。

サブゼミD班「グローバル・シティ」第8、9、10章

6月28日(水)に行ったサブゼミD班「グローバル・シティ」第2回目の発表内容の報告となっています。 各章の担当がまとめを作り上げています。

10/25 議事録

今週の発表者はM1(河野、今、杉本)の発表でした。

10/18 議事録

B4の片山です、以下先日の議事録になります。

10/4 B班ゼミ発表

今回は、B班(M2)とB4棚橋の発表です。

9/27 ゼミ発表

B4の小論発表から1週間経ち今回はM2(古谷、中村、富山)の発表でした。

2017/09/20 B4小論発表

涼しくなったところで秋学期の授業開始日です。 青井研恒例のB4小論発表です。

6/14(水) サブゼミC班2回目

前回に引き続き、ティム・インゴルド『ラインズ 線の文化史』後半の発表報告をさせていただきます。

6/21(水)サブゼミD班「グローバル・シティ」

6/21(水)サブゼミD班の1回目の発表内容についての報告です。 サスキア・サッセン(伊豫谷登士翁ほか訳)『グローバル・シティ:ニューヨーク・ロンドン・東京から世界を読む』(筑摩書房、2008/Saskia Sassen, The Global City: Newyork, London, Tokyo, 19…

2017/07/20 ゼミ発表A班

春学期最後のゼミ発表でした。 A班4人(杉本、生沼、櫻井、古谷)によるゼミ発表の報告となります。

2017/6/29 C班ゼミ発表

2017/7/13 D班ゼミ発表

6/7(水)サブゼミC班「ラインズ」

6/7(水)サブゼミC班の1回目の発表内容についての報告です。 課題図書:ティム・インゴルド『ラインズ 線の文化史』(工藤晋訳、左右社、2014) 発表者は、富山、河野、図子、片山です。 文章は1章前半と3章前半をB4片山、1章後半と2章をB4図子が書いてい…

2017/6/22 ゼミ発表A班

2ヶ月ぶりぐらいに書かせていただいています、B4の片山です。少し遅くなってしまいましたが先週のA班のゼミ発表について書かせていただきます。

B班サブゼミ第二回『出口なお』

B班二回目の発表は、安丸良夫『出口なお』(朝日新聞社 1987)。

2017/6/15 D班ゼミ発表

サブゼミD班によるゼミ発表でした。

2017 5/24 B班サブゼミ発表まとめと報告

5/24(水)サブゼミB班の1回目の発表内容についての報告です。 課題図書:カルロギンズブルグ『チーズとうじ虫』(杉山光信訳、みすず書房、1984) 発表者は、滝口、中井、西、保川、相川、鈴木です。

2017/06/08 ゼミ発表B班

サブゼミB班に6人による発表でした。

2017/06/01 C班ゼミ発表

富山班長によるC班男隊4人の発表でした。 ローテーション2週目です。 ついに6月に入ってしまいました。

A班サブゼミ発表報告②

遅れて申し訳ありません。 5/17(水)サブゼミA班の2回目の発表内容についての報告です。 課題図書:ミシェル・フーコー『これはパイプではない』(豊崎光一他訳、哲学書房、1986) 発表者は、池田、古谷、杉本、寺内、生沼、櫻井です。 今回は各章を櫻井、…