2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

サブゼミC班 3回目

こんにちは! M2吉田です。 順番が前後しますが、サブゼミC班3回目の報告です。 サブゼミC班(時間班)は、第1回、2回で下記2冊の課題図書を読んできました。 第1回:真木悠介『時間の比較社会学』(岩波書店、2003) 第2回:エドワード・T・ホール『文化…

サブゼミC班 1回目

B4の富山です。 C班1回目の発表では真木宗介著『時間の比較社会学』(岩波現代文庫 2003)を取り扱いました。 この本で真木さんは、 「文化」と「社会の形態」によって異なる時間の感覚と観念があるとしていて、それらを比較検討することで、「直線的で無限大…

サブゼミD班 1回目

更新が遅くなり申し訳ありません。 B4の中村です。 今回D班の1回目のサブゼミは クリフォード・ギアーツ「インボリューション ー内に向かう発展ー」NTT出版(2001)を取り扱いました。 ■ クリフォード・ギアーツ アメリカの文化人類学者であり、インドネシ…

サブゼミD班 3回目

サブゼミD班の1,2回目と順番が前後しますが、D班3回目について書きます。 ■今までのながれ D班では1回目にクリフォード・ギアーツ『インボリューション ̶内に向かう発展』NTT出版(2001)を読み、インドネシアのジャワにおける農業のインボリューションについ…

サブゼミA班3回目

更新が遅くなりましたが、サブゼミA班3回目の様子についてです。 A班のこれまで2回の発表では、V. スカーリーの書籍を取り上げ、建築の形がどう変形されていくかという視点から建築史を組み立てる方法を見てきました。 3回目では上記のようなスカーリーの…