2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6/26 ゼミ発表 D班2回目

D班2回目のゼミの報告をします。 今回は昼休みをはさんで、午後14時過ぎまで行われました。 B4 Jo Hyun Mook「街の誕生、そして衰退:浅草合羽橋道具街」 [発表]浅草の合羽橋道具街に着目し、街の誕生や衰退はいかにして起こるのかを明らかにする [質疑]東…

サブゼミA班2回目 『DNAだけで生命は解けない~「場」の生命論~』

大変遅くなって申し訳ありません。 サブゼミA班(植物班)2回目の発表の報告です。 前回で『植物の生存戦略「じっとしているという知恵に学ぶ」』は読了したので、今回は新しくこちらの本を取り上げました。 Brian Goodwin 『DNAだけで生命は解けない~「場…

6/19 ゼミ発表 C班2回目

C班2回目のゼミの報告をさせていただきます。 B4 門間翔大 「プロトタイプから考える住宅生産・供給のあり方に関する研究」[発表] プロトタイプとしての住宅の再評価によりその時代の社会コンテクストの捉え方を考察したい 人口集中や自然集中に建築家は何…

6/12 ゼミ発表 B班2回目

遅くなってしまいましたが… 6/12 B班2回目の発表がありました。 D2 陳穎禎 「林業二関する整備からみる沼の平の集落形成」 [発表]・沼の平の地域開発の流れ [質疑]・沼の平はもともとどのような場所だったのか ・沼の平に鉄道ができた事で変わった事…

6/5 ゼミ発表 A班2回目

2週目A班4名の発表でした。 B4 丸橋優希「学園都市について」[発表] 国立駅の南北の開発の差については研究があった 習志野市:軍の施設が大学に変わった事によって商店街等の性質が変わった[質疑] 何に興味があるのか ・ グリッドの空間 ・ まちづくり/行…

サブゼミA班1回目 『植物の生存戦略「じっとしているという知恵に学ぶ」』

5/2は2014年度最初のサブゼミでした。 4班あるうちのトップバッターは、通称「植物班」と呼ばれている佐藤・吉田・城・竹内・門間の5人が担当しています。 この本を取り上げる背景として、まず大きなテーマとして「じっとしている」という点では植物も建物も…