7/17 ゼミ発表 C班3回目

C班前期最後の発表でした。

 

B4            

門間翔大「災害に応答して提案されたプロトタイプ住宅」

[発表]

 ・前回の指摘等から扱うプロトタイプ住宅を「住環境の改良・更新」と「住宅生産の提案」に絞り、それらが災害とどのように関わるか考察する

 ・ジャン・プルーヴェについて

 ・今後は災害から近代建築の起こり、展開をみたい

[質疑]

 ・プルーヴェの組立式バラックはどういうものか

 ・組立住宅が日本に持ち込まれた際に坂倉事務所によって翻訳されたが、そこでどういう組換や構法などが議論されたのか

 ・プルーヴェのプロトタイプ性とは何か

 

竹内詩帆「稲城市 梨の直売所についての調査」

[発表]

 ・住宅地図から見る稲城市の土地利用

 ・灌漑用水路の大丸用水があり稲作が盛んに行われていた場所で、梨が高く売れたことから梨園へシフトする農家が増えた

[質疑]

 ・田が減って畑が増える、というのはどのような状況か

 ・宅地から梨園になったパターンはあるのか

 ・用水路がどれくらい残っているのか、水利権がどのようになっているか等を調べたら面白いのではないか

 

M1            

吉田郁子「インタビューからみる千葉県市原市月出の変遷」

[発表]

 ・月出で生まれ育った2組のご夫婦へのインタビュー

 ・1955年頃から自給自足の生活から現金収入が必要な生活に変化したのではないか

 ・現在月出在住の方のほとんどは長男で、兄弟は出稼ぎなどをきっかけに都市部へ出て行ったのではないか

 ・多くの方にお話を聞き、文献資料と合わせ月出の変遷を明らかにしたい

[質疑]

 ・出稼ぎ先は同じ場所が多いのか

 ・行商は来るのか、鍛冶屋はあるのか

 ・産業、経済などが外部とどのように関わりがあるのか

 

M2            

佐藤あやな「近代東京における不良住宅の形成過程と変容について」

[発表]

 ・資料の照らし合わせから不良住宅地の空間的把握を行う

 ・政府のクリアランス事業が行われなくても不良住宅地がなくなるのはなぜか

[質疑]

 ・クリアランス事業の主体はどこか

 ・不良住宅地の平面的な特徴

 

前期のゼミも残すところあと1回ということに気付きとても驚いています。

来週はプチゼミ旅行のため水曜日にゼミが行われます。

 

B4 丸橋