2017/6/29 C班ゼミ発表

 

順番前後してしまってすみません。今回は6月29日に行われたC班の発表の議事録をあげさせていただきます。

記憶が曖昧でゼミ中あがった質問を忘れてしまった人もいます、、、すみませんがお許しください、、
こんなこと言ってないという方もいましたらコメントでご指摘お願い致します。
 

河野紗希

横浜に公園や緑地が多いのは接収によるものなのか。横浜に公園ができた経緯を見ていき横浜の公園の性格を把握する。

・横浜における公園の発達を追っていく

 1870年 山手、妙香寺境内に6817坪の敷地を提供(現山手公園

 1873年 明治政府が全国に対し初めて公園設置を指令

 1876年 現横浜公園の竣工

【質疑】

 ・小寺さんはなぜ公園に着目したのか

→横浜と札幌の公園事業が異例だったことから着目。横浜な外交的な問題から開設し始めたから異例なのではないか。

 

 ・山手PUBRIC GARDENと横浜PROPOSED PUBLIC GARDENの公式見解の差異とはどういうことか

→前者は外国人に独占、後者は日本人と外国人と共同。実際はどちらも外国人に独占されていた。

 

 ・民有地が摂取されて公有地になること。公有地になるということは都市に対してインパクトが増える。それがどのくらいの割合なのか

→正確には分からないが、B4の卒業論文の調査対象地である本牧は、民有地と公有地が4:6くらい

 

・公園の種類、行政のカテゴリーはどうなっているのか。近隣公園、街区公園、地区公園、総合公園とか。

 歴史的観念から公園になることもありそう。

 

 

片山美樹

【発表】
・片山伸也『近代別荘の普及に見る鎌倉の都市構造』(2012 「日本女子大学紀要」)を読み、鎌倉の歴史について学ぶ。
由比ヶ浜 → 現在は観光地としての機能を持つ由比ヶ浜であるが、13世紀〜15世紀頃は葬地としての場所であった。またこの辺りは由比弾左衛門の職場であることから、このように葬地としての機能を持ってしまったのではないか。葬地というマイナスものに、観光地というある意味プラスなものが建ったことについてい違和感を覚える。
弾左衛門 → この由比ヶ浜周辺は被差別部落が多いとされていて、徳川の時代には弾左衛門に支配権があったとされている。白山神社というのも部落に関係する一つの要素であり(そうではない場合もある)鎌倉にも二社ある。
 
鎌倉について調べていく中や、一番好きな歌手が書く歌詞の内容から興味は「死」にあ流のではないか。「死」ということを考えていくいくことで自分なりに定義でき、それが建築の死に繋がったり、他の分野を考える上での指針になるのではないか。
 
【質問】
・この鎌倉が文化人に好まれたのはなぜか。由比ヶ浜が埋葬地として選ばれた、場所性をいうものを考えてみては。
・埋葬地が観光地となったのをどう思うか
・中谷礼二は「都市は死なない」ということをある本で言っているが、それはそのままの意味ではなく、都市の寿命は人間の寿命よりも全然長いため、どのような時間の尺度を持てばいいのかということを考えさせられる。時間軸を持たない限り、都市の時間は永遠であるため、その点からいうと「都市は死なない」ということに繋がってくる。
・建築の死ということだけを考えていっても抽象的な話で終わってしまう。
 
 
 
富山大樹
【発表】
・神社の近代化、大江新太郎の試みを紐解く視点を提示
 (日常の奉仕の問題、聖と俗の問題、固有性・伝統の問題、アプローチの問題、鎮守の森の捉え方の変容、祭儀の変化の問題)この中から今回は、固有性・伝統の問題を取り上げる。
・多賀神社境内の年代ごとの建物の配置を図化する。不動院という管理や修繕をするところに着目すると、不動院の規模が大きくなったり、消えてしまったりしている。
・また舞台と庁屋の接続の仕方にも注目。(大津神社、霧島神社談山神社
 
【質問】
・軸線上に建物が並ぶ。庁舎も軸線上に並ぶのは珍しいが、庁舎の機能はどういったものなのか
 
 
 
図子祐介
【発表】
・シクロフスキーの芸術作品の『自動化』と『異化・非日常化』
 『自動化』というのは”認知”という言葉で説明できる。例えば、線路の近くに住む人が住んでるうちに電車の音が気にならなくなるのは、認知によるものと考えられる。
 『異化・非日常化』
これは自動化つまり認知に反逆し、芸術作品は生の感覚を取り戻し、見ることとして事物に感覚を与えること。
 ・マレーヴィチの『感覚』の扱い方
シュプレマティストにとって妥当な方法と表現は、それ自体としての感覚を最大限に表出しつつ、対照性を無視することである。対照性なものはシュプレマティストにとって無意味であり、意識の表象は無価値。一方、感覚は決定的なものである。
 
今後はマレーヴェチを軸にロシア・アヴァンギャルドの理解を深めていく。
 
 
人によって内容の差がありすぎますね、すみません。次回からは気をつけます、、
 
 
 
保川